
2019年5月29日(火)朝10時から6月3日(月)まで、寝ているカビゴンが野性で登場。
寝ているカビゴンを捕まえると特別な技「あくび」を覚えている。
期間限定で「カビゴン」が眠ってしまっているようです💤 2019年6月3日(月)までに捕まえた「カビゴン」は特別なわざ「あくび」を覚えているので、起こさないようにそっと捕まえに行きましょう!🤫 #ポケモンGO https://t.co/BIU3oUcg9v pic.twitter.com/quFzTJSzER
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年5月29日
寝ているカビゴン登場
この日は、遅番出勤だったのでミノムッチレイドで♀を探すために新宿近辺でレイド周りをしていました。
突如寝ているカビゴンが大量出現。
これは珍しいと興奮しながら寝ているカビゴンを捕獲。
寝ているカビゴンが大量発生中 pic.twitter.com/iWG7B3DYuT
— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年5月29日
捕獲の動画です。
動画で見て分かると思いますが、1回目と2回目では捕獲はできない仕様になっているようで、3回目で起こして捕まえることができます。
GOプラスを使えば1発で捕まえられるようで、アメ目的で効率よくカビゴンを捕まえたい場合はGOプラスを使うと良いでしょう。
カビゴンといえば2016年の実装間もない時に、ほとんどフィールドに出現しないためレアポケモン扱いされていて、出現したら大騒ぎになったものです。
私の働いている職場の中でも当時、カビゴンが出現したら休み時間に取ったぞーと同僚から自慢げに報告されて大騒ぎになっていた思い出がありますね。
そんなレアポケモンがこんなにたくさん出現すると複雑な気持ちになります。
寝ている「カビゴン」に出会ったら、捕まえる前にAR写真を撮るのを忘れずに!捕まえた後はカビゴンが目を覚ましてしまうので、寝ている写真は撮れなくなってしまいます! #ポケモンGO pic.twitter.com/fyvyrSbT5c
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年5月30日
捕まえたら起きてしまうので、寝ているカビゴンをARプラスで撮影するためには、寝ている状態のカビゴンからARプラス撮影で撮るしかありません。
寝ている姿は期間限定なので、期間内に納めておきましょう。
どこでも寝ているカビゴンを記念撮影。
寝ているカビゴンが登場した理由はこの日に発表されたポケモン事業戦略発表会の中で発表されたポケモンSleepと関連しているようです。
【ポケモン 新作ゲーム2本発表】https://t.co/BWFmJ4v0VK
株式会社ポケモンが新作ゲーム2本を発表。睡眠を活用した「ポケモンSleeP」を2020年にリリース、DeNAと協業した新たなスマートフォン向けゲーム「ポケモンMASTERS」を19年に配信する。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月29日
家の中で引きこもっている人を外に出そうというコンプセントから生まれた「歩く」ことを楽しくさせるゲームでありましたが、今度は「眠る」をテーマにした家で眠った後の楽しみとなる新しい斬新なテーマになりそうですね。