
2019年4月17日(水)早朝から4月23日(火)の間、ベイビーポケモンが2kmタマゴから産まれたり、色違いミミロルが登場するイースターイベントが開催。
開催日時 | 2019年4月17日(水)〜4月23日(水)まで |
出現率アップ | ・ミミロル、ラッキー、アローラナッシー、メリープ、マリル、タマタマ、プリンなどのいつ部ポケモンがいつもより多く出現 |
色違いが実装 | ・ミミロル |
ボーナス | ・タマゴをかえした時にもらえる「ポケモンのアメ」が2倍 ・「ふかそうち」の効果が2倍 ・「しあわせタマゴ」の持続時間が2倍 |
📣「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント開始📣!
さっそく2kmタマゴをかえしに冒険に出かけましょう✨👉https://t.co/6QNLDoMvdf#ポケモンGO pic.twitter.com/BUlvxwnEcR— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年4月16日
限定フィールドリサーチ
タスク | リワード |
イースターイベント:タマゴを1個かえす | ミミロル |
イースターイベント:タマゴを3個かえす | マリルリ |
イースターイベント:タマゴを5個かえす タマゴを5個かえす |
ラッキー |
色違いミミロルが新登場。
色違いミミロル |
![]() |
4/16(火)~4/22(月)色違いラティオス登場。
4/17(水)~4/23(火)までイースターイベント
4/18(木)~4/22(月)シンガポールサファリ
と連日イベントが重なり色違いが順番に登場するので期間内にすべてを同時進行させていくのは非常に厳しい。
最近は色違いハンターみたいな感じになってきているので
色違い優先で集めることを考えると、ストライクなどの巣でたくさん捕れるポケモンは優先順位は後回しでよいと考える。
1週間という短い期間で伝説のレイドでしか捕獲できない色違いラティオスは最優先で捕獲しておきたい。
問題は色違いミミロル。
ミミロルは巣がないので野生でたくさん数をこなすには結構難しい。
イースターイベントが始まった今日の沸き具合を見ると、ブーストの天候晴れ時々曇りで大量に沸きまくっていた。
この沸き具合ならば、たくさんタップすることができるが
シンガポールサファリが来て全世界でツボツボが出てくるとミミロルの沸きが減る可能性がある。
シンガポールサファリが始まりツボツボが全世界で沸く前までに色違いミミロルを入手しておきたいところ。
たまたま水曜日にお休みだったので、色違いミミロル狙いで全力で捕獲に集中しました。
時間がある時にひたすらミミロルをみつけてはひたすら捕獲。
確率が通常の1/500より低く設定されているような体感でした。
日比谷公園で色違いストライクを捕まえるより確率が低いのではないと思うほどに。
色違いミミロル捕獲! pic.twitter.com/bPdUnCdXev
— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年4月17日
捕獲のシーンです。
限定タマゴ
色違いププリン |
![]() |
2kmタマゴが出やすくなり、ベイビーポケモンがうまれる確率が上昇しています。
色違いププリンが新登場しました。
私はまだ未入手ですが、ベイビーポケモンの色違いはあまり揃っていないので、この機会を利用して色違いの種類を増やしていきたいところです。
タマゴの場合は課金してたくさん孵化装置を購入すれば、たくさんタマゴを割ることができるので、時間をお金で買うかどうかの天秤になると思います。
期間は短いので、全力で課金したとしても私は日曜日しか休みがないので回すタマゴの数は限られてくるのでしょうね。
この辺はのんびりやることにします。
持っていない色違いベイビーポケモンは
・ピィ
・ププリン(新登場)
・エレキッド
・ルリリ
・ソーナノ
の5種類になります。結構多いですね(笑)
個人的に一番優先して欲しいのはピィとルリリの2体でしょうかね。
4/21追記
生まれぇたぁぁぁぁーーー😳 pic.twitter.com/fndZ5orsjU
— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年4月18日
4/18に色違いププリン誕生。
色違いソーナノ初ゲット。
今回はタマゴからの色違い率が高く感じます。
イベント終わるまで回せるだけたタマゴ回したほうが良さそうですね。 pic.twitter.com/kCVKLlQf74— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年4月19日
4/19に色違いソーナノ誕生。
持っていない色違いベイビーポケモンは
・ピィ
・エレキッド
・ルリリ
の3種類になりました。