
2019年4月13日(土)15:00から18:00までタツベイが大量出現するコミュニティ・デイが行われました。
タツベイの出現が終了した後の18:00~19:00まで時間内に進化させると特別な技「げきりん」を覚えるボーマンダを作ることができます。
色違いタツベイも初登場しました。
イベント中、捕獲した時にもらえるXPが3倍になるボーナスがありました。
開催日時 | 2019年4月13日(日)15時から18時まで |
出現率アップ | ・タツベイ |
色違い | ・タツベイ |
特別な技 | ・19時までにボーマンダに進化させると「げきりん」を覚える |
ボーナス | ・ポケモンをつかまえた時にもらえるXPが3倍 |
4月の「Pokémon GO コミュニティ・デイ」は、日本時間4月13日(土)昼の15時から18時まで開催中!
「タツベイ」がいつもより多く出現
「ボーマンダ」がコミュニティ・デイの限定わざ「げきりん」を習得
ポケモンをつかまえた時にもらえるXPが倍#PokemonGOCommunityDay #ポケモンGO pic.twitter.com/EKd7WsHgcY— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年4月13日
ボーマンダのげきりん
ギラティナオリジンの場合
現在伝説のレイドで出現中のギラティナオリジン。
げきりんボーマンダは伝説のポケモンレックウザに劣るが高いダメージを与えることができる。
ラティオスの場合
Ready for a Special Raid Week?
✅ Monday, April 15, to Monday, April 22, Latios will be available in Raid Battles.
✨ If you’re lucky, you may encounter a Shiny Latios!
🔎 Learn more:https://t.co/nyh8sBpPAY pic.twitter.com/GAzt9sQhAS— Pokémon GO (@PokemonGoApp) 2019年4月8日
2019/4/16 〜 4/22にラティオスのレイドウィークの発表がありました。
ここでも活躍できるであろう「げきりん」ボーマンダの性能を見てみましょう。
レックウザよりは少し劣りますが、伝説のポケモンに近い攻撃力があるのがお分かりであろう。
レックウザは確かに強くて最強だ。
しかし伝説のポケモンゆえに、高個体の厳選をするためにたくさんのレイドをこなさなければならないし
育成に大量のアメが必要となる。
つまり、育成にかかるコストが非常に高く育てるのが大変だ。
それと比較するとボーマンダはどうだろうか?
たった1日、大量にタツベイを捕獲しまくりアメを集めればボーマンダ艦隊を作ることが可能だ。
参加人数も多ければみんポケで個体値100報告もたくさん出て、たった1日で高個体、色違い、アメを大量に集めることができる。
かかるのは交通費だけだ。
レイドを何度もハシゴして捕まえるレックウザより非常にコスパがよい。
サンスポより号外が配布
開始前にタツベイのコミュニティデイの号外が配られているという情報を目にしました。
#ポケモンGO コミュニティ・デイの号外は、池袋、新宿、渋谷、上野、錦糸町、大宮、柏、桜木町、札幌、名古屋・栄、大阪・心斎橋、福岡・天神で配ってます 😀#GO外 pic.twitter.com/NbJ5rpnBHB
— Fumi (@Fumi) 2019年4月13日
配布場所は池袋、新宿、渋谷、上野、錦糸町、大宮、柏、桜木町、札幌、名古屋・栄、大阪・心斎橋、福岡・天神とありました。
この日は、事前にタツベイデイのためにお休みをとっていたので少し早めに家を出て上野に行こうと考えている時でした。
運よく最寄の渋谷駅にて号外をいただくことができました。
号外をよくみると奥のほうに緑色の色違いタツベイがいますね。イベント前に色違いの姿を確認することができました。
イベントの様子
上野公園の駅付近でスタンバイしイベントスタート。
タツベイが大量に沸きまくります。
開始1分で色違いタツベイが出現。
開始2分で色違いタツベイゲット! pic.twitter.com/ildEfil41m
— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年4月13日
捕獲の様子です。
続いて気になる情報をキャッチしました。
スタート地点すぐ近くに個体値100%の報告を目にしました。
全力ダッシュで向かいます!
気づいた人が次から次へとやってきます。
スタートからまだそんなに時間が経過していないのにもかかわらず個体値100%タツベイをゲットできました。
上野を今回選んだ理由が、個体値100%が狙える場所だからなんですよね。
今までの傾向だと個体値100%報告が多いのは新宿西口前、上野公園、銀座周辺とだいたいこの3箇所が定番です。
ここ最近だと日比谷公園もストライクの色違い狙いで、100%報告をよく目にします。
ただ花見やワインフェアなどのイベントを行っているので、日比谷公園でのスタートは避けたかったのですが、個体値100%報告が出ても上野駅からそう遠い場所ではないので、気づくのが早ければ向かうことができるのですよね。
色違いストライクは出現率が1/500と言われているので、個体値100%の色違いストライクを狙うのは無理に近いです。
しかし、出現率が1/20ぐらいと言われている色違いタツベイは100%個体値報告が多い場所で何回も遭遇すれば色違い100%タツベイゲットは不可能ではないのです。
ただみんポケの個体値100%報告はガセネタの時もあったり、ルアーでの出現ですぐ消えたり信頼性が100%というわけでないので、嘘かどうかの判断力はある程度必要になるかもしれません。
個体値100%の報告を目にしたのもこれで4回目ぐらいの時にキセキが起こりました。
報告を見て有楽町駅前まで全速力で向かいました。
この情報は本当のようだ。よし!!!と思った瞬間です。
タツベイが光りました。
サーバー障害
有楽町駅の100報告があったので捕獲したあとに動かなくなってきました😱 pic.twitter.com/TDgU5bvOgJ
— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年4月13日
有楽町で色違いタツベイを捕獲した後ぐらいから、急激に重くなりタツベイを捕獲しても動作が鈍くなりました。
ネットワークエラーやアプリの動作が重いとの報告を多数いただいており、原因の調査をしております。状況の確認が取れ次第アップデートさせていただきます。
— @NianticHelpJP (@niantichelpjp) 2019年4月13日
公式からも発表がありました。
日本だけの問題ではなく、アジア全体で同じ現象が起こっているようです。
それだけ今日のイベントは全世界から注目されていたのでしょうね。
プレイ人数もダンバルデイ並だったはず。
Trainers, we’re still working on resolving the server issues. We have extended Community Day for an extra hour for the affected time zones (GMT+8, GMT+9 and GMT+10). https://t.co/tghRxFXeMp
— Niantic Support (@NianticHelp) 2019年4月13日
1時間延長が発表されました。
延長か。助かった。
まだアメが1000個ぐらいしかない(汗)— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年4月13日
個体値100%捕獲に集中していたせいか、アメ集めが疎かになっていた所だったので延長で助かりました。
結構移動時間でロスしているんですよね。
おいいいーー😭😭😭 pic.twitter.com/3pX9YcnZs0
— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年4月13日
そして延長しても重くなる現象は解決されていないようでした。
ご迷惑おかけしております。サーバー障害の原因を特定し対応を行いました。また「Pokémon GO コミュニティ・デイ」を更に1時間延長し、本日20時まで実施いたします。限定わざを習得できる時間は21時までとなります。
— @NianticHelpJP (@niantichelpjp) 2019年4月13日
さらに1時間延長が発表されました。
お腹減った、足が疲れた、寒い。
しかしアメを集めたいから頑張ります! pic.twitter.com/kL8uk3RZ5x— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年4月13日
延長の連続で帰られたトレーナーさんも多かったようです。
おかげで後半は快適にプレイできるようになりました。
最後まで休むことなく20時までタツベイを捕獲し続けて最終的には2000個ほど溜まりました。
20時から進化タイムでげきりんボーマンダを量産しまくりました。
サーバー障害の影響で「いつでも冒険モード」が一時的に停止され、無効となっています。この影響で今週歩いた距離が現在「ゼロ」と表示されていますが、停止前までの履歴は保存されており、問題が解決され次第元に戻りますのでご安心ください。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年4月13日
いつでも冒険モードは強制的に無効になったていたようです。
今日歩いた距離が無駄になってしまいましたね。
今回の成果
ダンバルデイ以来のガチりぶりでした。
今回は参加人数が多いのを逆手に100%個体値報告が多いことに焦点を当てています。
上野駅、新宿駅、銀座周辺でやっていたひとのほとんどの方は100%をいくつも今回は捕獲している人が多いのではないでしょうか。
今回の成果は
色違いタツベイは過去最多の18体捕獲となりました。
100%タツベイを今回は4体捕獲できました。
アメは2000個溜まったので(過去の台湾イベントの分もありますが)げきりん持ちボーマンダに進化させております。
ボーマンダはメガ進化するポケモンです。
メガ進化の実装はどうなるかは不透明ですが、100%ボーマンダがメガ進化することを考えるとにやっとしてしまいますね。
ボーマンダのメガ進化の動画
他のメガ進化の動画