
2019年3月20日(水)早朝から3月27日(火)の間、くさタイプのポケモンがたくさん登場となる春分の日を祝うくさイベントが開催。
今回の目玉は新技アシッドボム、グラスミキサー、色違いソルロックや色違いルナトーンが新登場。
開催日時 | 2019年3月20日(水)〜3月27日(水)早朝5時まで |
出現率アップ | ・「ナゾノクサ」「タマタマ」「ヒマナッツ」「キノココ」などの、くさタイプのポケモン |
色違いが実装 | ・ソルロック ・ルナトーン |
新技アシッドボム実装 | ・「アーボック」「ウツボット」「ドククラゲ」「ベトベトン(R)」「ヌオー」「ハリーセン」「オクタン」「マルノーム」などの一部のポケモンが「アシッドボム」を覚える。 新登場の技「アシッドボム」は、トレーナーバトルで使用すると使ったポケモンの防御を下げる効果を持っています。 |
新技グラスミキサー実装 | ・「ウツボット」「ダーテング」などの一部のポケモンが「グラスミキサー」を覚える。 新登場の技「グラスミキサー」は、トレーナーバトルで使用すると使ったポケモンの防御を下げる効果を持っています。 |
北半球に春が訪れ、南半球には秋が訪れようとしています。日本では春分の日も間近、そんな春の訪れを祝って、3月20日(水)早朝からくさタイプのポケモンがいつもより多く出現するようになります!詳細はこちら:https://t.co/VTYdEQHfQi#ポケモンGO pic.twitter.com/133jeE0Dn0
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年3月15日
色違いソルロックとルナトーンが新登場。
色違いソルロック | 色違いルナトーン |
![]() |
![]() |
くさイベントは、くさタイプで色違い初実装というのは今回はなく、なぜかクサと関係がない地域限定のポケモンが色違い実装となりました。
ソルロックとルナトーンが入れ替えになったので、日本ではルナトーンのみが捕獲可能です。
色違いルナトーンの出現時間は夜の20時~朝の8時まで
おそらくルナトーンがたくさん取れるのはくさイベントの間だけで、仕事終わりの夜の間に捕獲という限られた時間でしかありません。
レアソースが多いところに天候ブーストが入るとたくさんルナトーンは沸くようで
レアソースが多いお台場でやるのが一番効率が良いと考え、仕事終わりにちょくちょくお台場へ通いました。
ルナトーンの天候ブーストは強風、曇り時々晴れです。
曇り時々晴れになると、時間当たり30~40近くは固いのではないでしょうか。
ブーストがない時はサボネアがやたら沸いていました。
昨日は仕事終わりにお台場へルナ活してきました。
天候ブーストが入り結構捕獲しましたが残念ながら色違いのルナトーンは捕獲ならず😫
明日は休みなので,天気が良さげならば色違いが出るまで帰れまテンをやろうかな。。。 pic.twitter.com/IJDLwgv9lv— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年3月25日
夜しか現れなく、それも期間限定の色違いを狙うということでこの機を逃すとおそらく取れないと思い
ちょくちょくお台場へ通い詰めるも、なかなか良い結果が得られませんでした。
最終日、翌日はお仕事がお休みなので朝までやるつもりで気合を入れてお台場へのぞむと、この日はあっさりと色違いルナトーンが登場。
お台場にて
色違い最難関である色違いルナトーン、捕獲するまで帰れまテン。
無事に捕獲できました。
開始後1時間半ぐらいでした。
朝までやる気満々でしたが大江戸温泉に入ってから帰ります! pic.twitter.com/2Vrus2rX1H— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年3月26日
捕獲の動画です。
めでたく無事捕獲することができました。
600タップでも出ない人が多いようで、197タップ以内に出たのは本当に運がよかったのでしょうね。
新技アシッドボム
トレーナーバトルで威力を発揮します。
威力 | 20 |
エネルギー | 50 |
DPE | 0.4 |
追加効果 | 相手の防御を下げる(確率100%) 2段階(66%)から一気に下げることができる |
注目しておきたいポケモン
ポケモン | 種族値 | 技 | タイプ一致 |
ベトベトン どく |
攻撃 190 防御 172 HP 233 |
通常技 したでなめる(レガシー) ゲージ技 かみなりパンチ |
弱点 ×1.6 、じめん、エスパー 耐性 ×0.63 くさ、かくとう どく、むし、フェアリー |
PVPにおいてアシッドボム導入で注目されるのはベトベトン。
レガシーのしたでなめるのベトベトンいいな🧐
ゲージ技はアシッドボムとかみなりパンチ💀⚡️
初手対面で最初に2回ずつシールドを使い合う条件であれば、相手ごとに最適な順で打つことで相当幅広く勝てる✨
カッターチャーレムやトリデプスにすら勝ってるのがすごい。https://t.co/4CZvNd1ZRE pic.twitter.com/Pngc8SOIBa— てぃぼり@実装!✨ (@tivoli_pokego) 2019年3月20日
レガシー技の「したでなめる」を組み合わせるとマリルリ、エアームド、チャーレムやトリデプスに勝ててしまう。
「したでなめる」は入手不可なので代用としては「どくづき」になるが、そうなるとマリルリ、チャーレムには勝てるがトリデプスやエアームドには勝てない。
新技グラスミキサーは発動に成功すれば相手の防御をいっきに80%まで下げられるらしいが、発動率が50%なので活躍が難しい。