
伝説レイドにパルキアが初登場。
日本時間3月2日(土)早朝〜3月28日(木)まで、「ディアルガ」は時間を操る能力を持つ、タイプははがねとドラゴン。
ドラゴンタイプにおいて最強の攻撃力を持つドラゴン。
ポケットモンスターダイアモンド・パールのダイアモンドのジャケットになっているポケモンである。
⚠️「ディアルガ」が伝説レイドバトルに登場⚠️
3月28日(木)までの期間限定!🚨
今こそ皆さんのトレーナーとしての力を試すときです💪#ポケモンGO pic.twitter.com/o6LiEwpBth— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年3月1日
ディアルガのステータス
レイド時CP | 53394 |
レイド時HP | 15000 |
攻撃力 | 275 |
防御力 | 211 |
HP | 204 |
捕獲時CP | Max2307
Min2217 |
捕獲時CP(ブースト) | Max2884
Min2771 |
育成時最大CP | 4038 |
天候ブースト | 雪、強風 |
タイプ | はがね、ドラゴン |
ディアルガの弱点
ダメージ倍率 | タイプ相性 |
×2.56 | なし |
×1.6 | かくとう、じめん |
×0.625 | ノーマル、みず、でんき
ひこう、エスパー、むし いわ、はがね |
×0.39 | くさ、どく |
×0.244 | なし |
耐性の種類がとても多く、驚異の10耐性です。
ディアルガの対策ポケモン
ポケモンGO攻略さんから
りゅうせいぐんの場合
一番耐性があるのはトゲキッスだが、ルカリオかハリテヤマを持っていればお勧め。
カイリキーより耐久力があり生存期間がわずかに長い。特にルカリオ。
かみなりの場合
レイド20人とかでやる場合はグラードンで十分。
少人数でやる場合はキノガッサやカイリキーとなる。
メタルクローの場合
バシャーモやルカリオが選択肢に入る。
たたかいのきろく
ディアルガ実装初日は朝から晩まで仕事なので少し早めに家を出発。
朝ディアルガに会えればと思い探すがどこにもいない。
一昨日終了したはずのパルキアが復活していた。
時間を操るディアルガの能力で一昨日に戻ってしまったのか?という噂がツイッターで流れていました。
その後ディアルガは登場し、パルキアとディアルガ混在して沸いている状態を目にしました。あいにくディアルガが沸いた時間ぐらいからはレイドに行ったら遅刻してしまうので、諦めました。
仕事が終わりディアルガとやっと対面。
りゅうせいぐんでカイリキー艦隊がみるみる溶かされていきました(笑)
仕事終わりにやっとディアルガレイド。図鑑を埋めました☺️ pic.twitter.com/nqJsYe6SD2
— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2019年3月2日
詳しい内容を見たい方はツイッターの動画でどうぞ。
捕獲については
たった2球しか投げていませんが、的が大きいわりに遠く感じました。
やや強めに投げたほうがいいかもしれません。
エクセレントの円はこれぐらいで出ていた感じでした。
エクセレント捕獲。
初捕獲記念に。
図鑑登録画面。
パルキアと同じように月末にウィークエンドレイドで色違いの何かが実装されたり、真ん中あたりでレックウザも噂されているので、湧きがディアルガだけの今のうちに特に3月の2週間以内に高個体を集めておきたいところです。
耐久が高いのでPVPのハイパーやマスターで使えるのではないでしょうか?
コレクション的には個体値98%ぐらいからCP4000を超えるので100%は取れないとしても98%も狙いたいところではあります。
頑張ってたくさん集めて高個体を狙いましょう!!!