
ポケモンGOの新機能の追加の発表がありました。
対戦機能「トレーナーバトル」の実装についてです。
捕まえる以外に戦う機能といえばジムやレイドバトルなどがあり、直接他の人と戦うことができませんでした。
対戦機能は「トレーナーバトル」と呼ばれており、対戦形式は、3匹のポケモンを選んでフレンドや他のトレーナーに対戦を申し込むものになっています。
まもなく登場予定の対戦機能「トレーナーバトル」の新情報が入りました!
トレーナーの皆さん、心の準備はできていますか? #GOバトル pic.twitter.com/3Eqkzmi7Jw— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月3日
お待たせいたしました! もうすぐ登場する対戦機能「トレーナーバトル」の初お披露目です! 3つのバトルリーグや2つ目のスペシャルアタックまで、盛りだくさんとなっています! https://t.co/mdKXJJAITn #GOバトル pic.twitter.com/vOcOMlOKC1
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月4日
バトルの基本
耳寄り情報:まもなく対戦機能「トレーナーバトル」が新登場しますが、先日公式ブログで紹介した機能のより詳しい情報を皆さんにお届けします! まずは「トレーナーバトル」の基本から![1/4] #GOバトル pic.twitter.com/oB7zSr3RNa
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月5日
「トレーナーバトル」では、1対1のトレーナー同士、ポケモンを3匹ずつ選んで対戦に臨みます。対戦に挑む際は、どのポケモンをパーティーに入れるかよく考えましょう! [2/4] #GOバトル pic.twitter.com/KLhPyx4VYY
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月5日
「トレーナーバトル」では、対戦時間に注意することもお忘れなく!制限時間までに対戦相手のポケモンをすべて倒せなかった場合は、倒したポケモンの数が多いほうが勝者となります! [3/4] #GOバトル pic.twitter.com/qNs18CXgWy
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月5日
トレーナーの皆さん、ギフトはこまめに贈りあいましょう! 「トレーナーバトル」を始めるには、相手のトレーナーが近くにいないといけませんが、仲良し度が「親友」以上ならばどこからでもお互いに対戦できます! [4/4] #GOバトル pic.twitter.com/oCprt7XmFq
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月5日
要約すると
・1対1のトレーナー同士、ポケモンを3匹ずつ選んで対戦。
・制限時間があり、倒した数で決まる。
・フレンドとの仲良し度が親友以上だと距離に関係なく対戦が可能。
トレーナーバトルの追加要素
耳寄り情報:「ポケモンのアメ」と「ほしのすな」をためておきましょう! 対戦機能「トレーナーバトル」の登場と共に、それぞれのポケモンに追加でもう1つ「スペシャルアタック」が追加され、「ポケモンのアメ」と「ほしのすな」でアンロックできます! [1/2] #GOバトル pic.twitter.com/tWwipPDLvF
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月6日
対戦機能「トレーナーバトル」では、新たに追加される「スペシャルアタック」により、対戦をより戦略的に考えることができます! 予想外のわざで相手を驚かせたり、弱点をカバーしましょう! [2/2] #GOバトル pic.twitter.com/eIsdviKQKL
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月6日
・もう一つ「スペシャルアタック」が追加され、「ポケモンのアメ」と「ほしのすな」でアンロックできる。
耳寄り情報:対戦機能「トレーナーバトル」のために腕前をコツコツ磨きたいトレーナーもご安心! 「トレーナーバトル」では、チームリーダーのスパーク、キャンデラ、ブランシェと対戦の練習をすることができます! [1/3] #GOバトル pic.twitter.com/hIZr1OH8f8
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月7日
「トレーナーバトル」の練習で対戦するチームリーダーのスパーク、キャンデラ、ブランシェは、それぞれ難易度が決まっています。リーダーごとにバトルリーグを変えて対戦することもできますので、いろんなバトルパーティーを練習で試してみましょう! [2/3] #GOバトル
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月7日
チームリーダーの1人と「トレーナーバトル」の練習をすると、「ほしのすな」などのリワードを毎日1回もらうことができます! また、チームリーダーとの練習で対戦に勝利していくと、エーストレーナーメダルを獲得できます![3/3]#GOバトル pic.twitter.com/xfmDZYh6Py
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月7日
・チームリーダーのスパーク、キャンデラ、ブランシェと対戦の練習をすることができる。
・チームリーダーと対戦すると「ほしのすな」などのリワードを毎日1回もらうことができる。
報酬の中にはシンオウの石も含まれている。
・チームリーダーとの練習で対戦に勝利していくと、エーストレーナーメダルを獲得できる。
対戦機能「トレーナーバトル」の解禁は、トレーナーレベル40のトレーナーから段階的に行っていきます。この対応は、サーバー負荷への配慮や、機能がスムーズに動作することを確認する目的があります。 [1/2]#GOバトル
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月9日
トレーナーレベルによっては、「トレーナーバトル」をお楽しみいただけるようになるまで少しお時間を頂くことになりますが、「トレーナーバトル」やゲームプレイ全体に大きな不具合が生じないようにするための対応となります。ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。 [2/2] #GOバトル
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月9日
・対戦機能「トレーナーバトル」の解禁は、トレーナーレベル40のトレーナーから段階的に行っていきます。
耳寄り情報: 「トレーナーバトル」では、「シールド」を展開することで相手のスペシャルアタックに対して防御することができます。この「シールド」が勝敗のカギを握っています! [1/2] #GOバトル pic.twitter.com/EJOP2TXicP
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月10日
「シールド」を使うと、スペシャルアタックの大ダメージから身を守ることができます。ただし、1回の対戦で使用できる「シールド」の回数は決まっていますのでご注意を!使用するタイミングが重要になってきます。[2/2] #GOバトル pic.twitter.com/JljVLCleLq
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年12月10日
・避けることができなくなり、代わりに「シールド」が回数制限で使え、戦略的に使うタイミングを考える必要がある。