
2018年12月1日から2018年12月3日午後16:00までの3日間の間に今までのコミュニティデイに登場した全てのポケモン(11種類)が登場しました。
フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ、ピカチュウ、イーブイ、ミニリュウ、チコリータ、ヒノアラシ、メリープ、ヨーギラス、ダンバルが、期間中にいつもより多く出現。
イベント期間中は2018年の「コミュニティ・デイ」で登場した特別なわざを、それぞれのポケモンが覚えます。
特別ボーナス
2018年12月2日(日)午後12時から午後3時まで特別ボーナスがつきました。
ポケモンを捕まえた時にもらえる経験値、ほしのすなが各2倍へ。
タマゴをかえすのに必要な距離が通常の半分。
トレーナーの皆さんにビッグニュースです! これまでの「コミュニティ・デイ」で大量発生したポケモンたちが、12月の「Pokémon GO コミュニティ・デイ」で帰ってきます😄😮 #PokemonGOCommunityDay #ポケモンGO 詳細はこちら:https://t.co/h6W58i4Smx pic.twitter.com/ULsIcbgJB6
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年11月21日
1日目の様子
初日は仕事で夜通し勤務だったので、仕事終わりに新宿西口のヨドバシカメラで1時間ほどプレイして帰宅しました。外の気温が低く風が冷たかったので長時間は無理でした。
帰宅ついでに最寄の駅でも大量にポケモンが沸いていましたが結局この日は、色違いは0匹でした。沸きの確率は通常と同じような体感といった感じです。
2日目の様子
開始時はマクドナルドの中でまったりと2時間近くポケモンを捕獲しまくり、ラスト1時間あたりで新宿西口のヨドバシカメラのポケモン広場前へと移動しました。
相変わらず人が多くてびっくりする光景です。
ヨーギラスやミニリュウ、ヒトカゲあたりを手動で集中的に狙い他のポケモンはゴプラでポチポチ捕獲していました。特別ボーナスの3時間は体感的にも色違いの出現率が大幅にアップしているように感じられました。
3日目は仕事でほとんどプレイできないので捕獲はないようなものです。
今回の結果
人によっては30匹色違いを捕獲した方もいたようですが、私の場合は色違いは合計7匹でした。おそらく他の人に比べたらとても少ないかもしれません。
色違いより大きな収穫が今回はありました。
100%ヨーギラスをゲットできたので、進化させて特別な技であるうちおとすを覚えたバンギラスを作ることができたのが大きいです。
念願の100%うちおとすバンギラスがゲットできて感無量でした。
メタグロスのコメットパンチ
バンギラスのうちおとす
リザードンのブラストバーン
フシギダネのハードプラント
と主力のポケモン達の技を揃えられたので、もうやりつくした感じがします。
メタグロスのコメットパンチは4回も覚える機会があったのでほとんどのポケモントレーナーさんは高個体のコメットパンチメタグロスを持ってる人は多いのではないでしょうか。
サーバーエラーもなく快適にプレイできたので今年最後のコミュニティデイは大成功といえるでしょう。
3日間お疲れ様でした。ヨーギラスやミニリュウに3日間毎日見れる夢のようなひと時でした。