
2018年10月21日12:00から15:00までダンバルが大量出現するコミュニティ・デイが行われました。
ダンバルの出現が終了した後の15:00~16:00まで時間内に進化させると特別な技「コメットパンチ」を覚えるメタグロスを作ることができます。
灰色の姿をした色違いダンバルも登場しました。
トレーナーの皆さん、「Pokémon GO コミュニティ・デイ」がいよいよ始まりました! ルアーモジュールの効果が3時間持続し、4倍早くタマゴがかえり、「ダンバル」が大量発生します! 以下のリンクで #PokemonGOCommunityDay の開始時間を確認しましょう!https://t.co/0QiKvKlY4Y pic.twitter.com/1KNeJotzOS
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年10月21日
開始時の様子
日曜日開催ということもあり、今回はハイパーボールやパイルの実をたくさん用意しガッツリとダンバルを捕まえる気満々で参加しました。
ダンバル自体は基本的には卵から入手している人がほとんどで野生沸きでダンバルを集めるのは難しいです。
さらにコメットパンチを覚えるメタグロスは人気があり、ミュウツーのイベントで参加者が増えこれに続くイベントなので普段よりは人は多いとは予想はしていましたが10分ほどプレイすると徐々に重くなっていきました。
開始16分後に色違いダンバルを入手。
さっそうと色違いダンバルげっと
しかし今は何も沸かなくなった。。。#ポケモンGO #色違いダンバル pic.twitter.com/POElybRvvk— らいと@ポケGO台湾行きます! (@Right_PokeGo) 2018年10月21日
捕獲時の動画です。
これは順調と思いきや・・・。
ダンバルが現れなくなり、雲息が怪しくなっていきます。
延期の発表
ポケストップすら表示されない状態が続き、時間だけがどんどん過ぎていきました。
現在障害が発生しており、一部Pokémon GOにつながりにくくなっています。ただいま原因を調査中です。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年10月21日
ツイッタ上でもダンバルが捕まえられないという報告が相次ぎ、これはミニリュウの時のように時間延長だなと思っておりました。
想定を大きく超えるアクセスのため、一部地域において障害が継続しております。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。ダンバルのコミュニティ・デイは後日、改めて皆さまにお楽しみ頂けるよう、再度開催いたします。新しい日程については改めてお知らせいたします。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年10月21日
1時間半ほど過ぎたあたりで再度開催の案内あり。
このあたりで私は電車に乗って家に帰宅しましたが、帰宅途中でダンバルが何事もなく沸くことに気づきました。
人によってはイーブイの時のように2回コミュニティデイを体験する人も多いかと思います。
普通にプレイできた人は正直羨ましいですね。
今日の、しんじゅ〜くに〜しぐ〜ち駅前の〜 ポケモン広場🤗
#ポケモンGO #PokemonGO #ヨドバシカメラ #ポケモン広場 pic.twitter.com/C1ALQU75U4— ユァン (@SABwyfjIjryFUps) 2018年10月21日
新宿ヨドバシカメラのポケモン広場の様子
おばさま達「すごい人だかりね!誰かアイドルでも来るのかしら?」
トレーナー達(すんません…ダンバルなんです。あとミュウツーも来てるんです…)#ポケモンGO #コミュニティディ pic.twitter.com/I3TmIK3JiQ— K2 (@yo_suke04) 2018年10月21日
町田の様子
上野やめて大宮公園行ってきたけど、レイドがすごかった pic.twitter.com/lT8ibv9C5w
— れみん (@reminn034) 2018年10月21日
大宮公園の様子
東京都によっては場所によって快適にできる所と出来ない所に分かれていたようです。
報告によると
北千住、上野、秋葉原、日比谷、錦糸町、巣鴨、大塚、池袋、新宿、代々木、渋谷、目黒、品川、お台場など都心部や山手線近辺の場所がサーバーエラーでプレイができず。
西新井、赤羽、小岩、大森、中野、練馬、板橋、世田谷、川崎など山手線から外れた場所はプレイができたようです。
【重要】10月21日(日)に開催した「コミュニティ・デイ」にて一部地域で障害が発生し、ご迷惑をおかけいたしました。アジア太平洋地域での10月の「コミュニティ・デイ」を10月28日(日)お昼の12時〜15時に再度開催いたします。詳細はこちらからご確認ください。https://t.co/JvdJCAmEMS pic.twitter.com/XK7hH2FbpP
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年10月24日
10月24日再開催の日付が告知されました。
今回は個体値100のコメットパンチメタグロスが出来ました。
これだけで大満足です!!!
イベントお疲れさまでした。#ポケモンGO #メタグロス pic.twitter.com/h91piusodx— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2018年10月28日
10月28日2回目のダンバルコミュニティデイの再開催に参加。
再開催のおかげで100%コメットパンチを覚えたメタグロスを入手。
今回の結果
今回捕獲に成功したのは7体、うち1体はトレードのキラメタグロスになりました。
15時終了後、個体値厳選をしトレードをしてさらに厳選した個体をコメットパンチ持ちに進化させました。
進化のさい今回注意しておきたいのはサーバーエラー時に進化させてしまうとコメットパンチを覚えないということです。
これは完全にギャンブルになるので安定したと判断して進化させるか。次の再開催の時に確実に安定したタイミングで進化させるかの判断になると思います。
今回大量にコメットパンチもちのメタグロスに進化できた理由は、8月に参加した横須賀イベントで大量にダンバルの飴を集められたこともあると思います。
1体進化させるのに必要な飴は125個になるので私は今回は14体進化させたので14×125の1750個の飴を消耗してしまいました。
コメットパンチについて
コメットパンチは当初は威力は90であったが、100になったことで大きく注目となりました。
ゲージ数は2で硬直時間はまだ発表されていないが2.6らしくハードプラント並みの威力となり
ジム戦の際にはハピナスとサーナイトを連続して早く倒せるようになるということで、とんでもなく強力な技になり注目の的となった。
コメットパンチのメタグロスと他のポケモン4体で、サーナイト相手に討伐比較してみた✊
結果としては鋼タイプの中ではメタグロスが一番早くサーナイトを討伐することができ、その討伐スピードはWシャドーのゲンガーともほぼ互角🧐
被ダメージもかなり少なくなるのでサーナイト対策としておすすめ💪 pic.twitter.com/rrvioUqF9a— カネール (@kenerlsanders) 2018年10月21日
コメットパンチ
威力100/硬直2.6秒/消費50ラスターカノン
威力100/硬直2.7秒/消費100コメットパンチはラスターカノンを半分の消費で打てて更に0.1秒短くなったという技👊
ハードプラントとほぼ同じぶっ壊れ性能です🔥ほとんどのハピナスを脳死プレイで倒せるはずです❗️#ポケモンGO pic.twitter.com/lAjh3J4odB
— てぃぼり@実装!✨ (@tivoli_pokego) 2018年10月21日
今回やっておくべきこと
今回のコミュニティデイで有料アイテム(おこうやほしのかけら等)使った人も多いのではないでしょうか?
運営に問い合わせをして返還してもらうことができます。
最近ではデオキシスのEXレイドのキャンセル時に問い合わせをした方はプレミアムレイドパスを5枚もらったという話が有名です。
問い合わせをしたほうがお得ということです。
アイテムを使った人は問い合わせをして自分の購入したアイテムを返してもらいましょう。
ただし使ったアイテムは有料アイテムに限ります。
今回気になった話
大きな公園の巣でコミュニティデイ前に捕ったポケモンは12時になるとダンバルに変わり、別の巣のポケモンに変わる。
コミュニティデイ中はポケモンの巣の分布の変化があるので、例えばスリープの巣でダンバルと併用して捕まえようと思ったらスリープではなく別のポケモンの巣になり、コミュニティデイが終わったらスリープの巣に戻ったといった話です。
コミュニティデイ終了後に第四世代のポケモンが現れなくなった。
今回のネットワークエラーで修正が大変になってしまったのでしょうかね。しばらく直るまで時間がかかるかもしれません。