
2018年10月17日の日付が変わるちょうど0時より『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』『ポケットモンスター プラチナ』の舞台であるシンオウ地方で発見された第四世代のポケモンが登場するようになりました。
野生で沸くもの、卵で登場するもの、レイドバトルで登場するものなど様々な方法で登場しています。
早速ゲットしにいきましょう!!!
現在の実装状況
2018年10月17日時点で現在確認されているポケモンは全部で26種類。
国内入手が確認されているのは23種類になります。
ポケモン | 入手方法 |
---|---|
ナエトル | 野生 5k卵 |
ハヤシガメ | 野生 ナエトルの進化 |
ドダイトス | ハヤシガメの進化 |
ヒコザル | 野生 5k卵 |
モウカザル | 野生 ヒコザルの進化 |
ゴウカザル | モウカザルの進化 |
ポッチャマ | 野生 5k卵 |
ポッタイシ | 野生 ポッチャマの進化 |
エンペルト | 野生 ポッタイシの進化 |
ムックル | 野生 2k卵 |
ムクバード | 野生 ムックルの進化 |
ムクホーク | ムクバードの進化 |
ビッパ | 野生 レイド |
ビーダル | 野生 ビッパの進化 |
コロボーシ | 野生 2k卵 レイド |
コロトック | 野生 コロボーシの進化 |
コリンク | レイド 10k卵 (色違いあり) |
ルクシオ | コリンクの進化 |
レントラー | ルクシオの進化 |
ミミロル | 野生 5k卵 レイド |
ミミロップ | 野生 ミミロルの進化 |
ぺラップ | 南半球限定(南米、オーストラリア) |
マスキッパ | 米国南東部限定 |
リオル | 10k卵 |
ルカリオ | リオルの進化 |
パチリス | 北半球、北極地方限定(カナダ、ロシア) |
色違いコリンクが出ました!#色違いコリンク#ポケモンGO pic.twitter.com/DHcnxqlwmS
— らいと@ポケモンGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2018年10月27日
10月27日に色違いコリンクを捕獲
PVに登場する第四世代のポケモンについて
「ナエトル」という御三家と呼ばれるポケモンです。ハヤシガメ⇒ドダイトスへと進化していきます。
現在登場中。
「ヒコザル」という御三家と呼ばれるポケモンです。モウカザル⇒ゴウカザルへと進化していきます。
現在登場中。
「ポッチャマ」という御三家と呼ばれているポケモンです。ポッタイシ⇒エンペルトへと進化していきます。
現在登場中。
「ルカリオ」というポケモンです。10k卵から登場するリオルを進化させるとルカリオになります。
現在登場中。
「パチリス」というポケモンです。地域限定でカナダとロシアなどの北米を中心とした場所で登場しています。残念ながら日本では獲れない模様。
現在登場中。
「ゴンベ」というポケモンです。カビゴンの進化前の姿になります。ベイビィポケモンとして今後、卵等で入手可能になると予想されます。
現在未登場。
小さいのが「カラクナシ(ひがしのうみ)」、大きいのがカラクナシが進化した「トリトドン(ひがしのうみ)」です。
現在未登場。
小さいのが「カラクナシ(にしのうみ)」、大きいのがカラクナシが進化した「トリトドン(にしのうみ)」です。
現在未登場。
「マンムー」というポケモンです。イノムーがメガ進化した姿になります。卵で高個体イノムーを持っている人は多いと思います。とっても強いので今後の進化のために大事にとっておきましょう。
現在未登場。
「グレイシア」というポケモンです。イーブイが進化した姿になります。
現在未登場。
「リーフィア」というポケモンです。イーブイが進化した姿になります。
現在未登場。
「ガバイト」というポケモンです。フカマルが進化した姿になります。
現在未登場。
「ガブリアス」というポケモンと後ろ姿のポケモンのルカリオの対決シーンです。
ガブリアスはガバイトがさらに進化した姿になります。
現在未登場。
「ギラティナ(アナザーフォルム」というポケモンです。もう一つはオリジンフォルムという姿になるそうです。ゴーストとドラゴンを合わさったタイプで、予想としてはハロウィンイベントのレイドボスになるのではないでしょうか?
かなりCPが高く強いのでギラティナが登場したら高個体を集めたいところです。
現在未登場。
以上がPVに出ている第四世代のポケモンになります。未登場が多いですが、今後も少しずつ小出しして登場してくると予想されますので今後が楽しみですね。
ボックスのアップグレードについて
ポケモンGOではポケモンボックスの上限が設定されており、現在は1500が上限になっています。
ポケモンが捨てられず新しい第四世代が追加されてさらにボックスが圧迫されて困っている方が多いのではないでしょうか。
新しい世代が追加されるごとに毎回アップグレードが行われているので今回もポケモンボックスの上限がアップグレードされることが発表されています。
現在ではまだアップグレードは不可能なので、早くアップグレードしてポケモンの数を増やしてもらいたいところです。