
2018年9月5日、ファイヤーデイの告知がありました。
色違いファイヤーが登場し採りたいポケモントレーナーは多いです。
今回物議を醸し出したのが北海道地震との関連です。
9月6日北海道安平町で震度7(震度6強が訂正)の地震がありました。
【北海道安平町で震度6強】https://t.co/5Vw7FrZamm
6日03:08頃、胆振地方中東部を震源とするM6.7の地震があり、北海道安平町で震度6強の揺れを観測。日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれないが、被害の心配はなし。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年9月5日
9月7日ナイアンテック運営はファイヤーデイを北海道抜きで開催と発表
北海道だけはあまりにも可愛そうですな。せめて北海道だけでも日を改めて順延してくれればよいのだが(汗) https://t.co/DsLnHixNJ4
— らいと@ポケGOまったり活動中 (@Right_PokeGo) 2018年9月7日
ネット上では様々な意見が交錯しました。
私の中ではフリーザデイの延期があったので今回も延期と思いましたが今回は違いました。
北海道抜きでの開催が決定。
9月10日控えている全世界が待望しているウルトラアンロックや今後のイベントのスケジュールの関係もあると思います。
北海道、考えています。
— Kento Suga(須賀健人) (@kentosuga) 2018年9月7日
運営の須賀さんの意見で北海道の救済措置があるだろうという一言で一安心。
北海道は余震や土砂災害など予断を許さない状況ですが、一日も早い復旧・復興を願っております。「ファイヤー・デイ」と「EXレイド」は中止となりますが、北海道の皆さまを応援できるような別の企画をお届けできるよう検討してまいります。https://t.co/mlsA5LUCvs
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年9月7日
その後、北海道の復興支援イベントの検討を発表しました。
これで一安心です。
今回に関してはなぜ北海道だけ中止なのか?その後はどうなのか?
という優しさや配慮といった部分がかけた説明不足によるものと思いますが、このままの状況だったらほかのポケモントレーナーも複雑で気持ちよくファイヤーデイに参加できないですよね。